京都市洛西ふれあいの里更生園
京都市洛西ふれあいの里更生園は、1992年4月に開設した障害者支援施設(入所)です。
自然あふれるこの場所、この環境の中、利用者の皆さんの人生が「喜怒哀楽」のある豊かなものになるよう支援をしています。
自然あふれるこの場所、この環境の中、利用者の皆さんの人生が「喜怒哀楽」のある豊かなものになるよう支援をしています。
所在地 | 〒610-1101 京都市西京区大枝北沓掛町1丁目21-20 地図を見る |
---|---|
お問合せ | tel 075-333-3660 fax 075-333-3655 |
京都市洛西ふれあいの里更生園
事業概要
事業方針 |
洛西ふれあいの里更生園は、利用者の基本的人権に配慮し、各々のニーズに応え利用者がより豊かな生活を過ごすことができるよう支援に努めます。 そして、利用者が見通しをもって安心して生活できる環境づくりと「働く」「暮らす」「楽しむ」場として施設機能の整備を図ります。 また、社会資源の一つとして地域福祉におけるその役割を担うとともに、地域のなかでより開かれた施設運営を目指す。 |
---|---|
対象 | 18歳以上の知的障害者 |
定員 | 60名(入所)/ 4名(短期入所)/ 若干名(一時日中支援) |
職員体制 ()内は常勤換算 |
|
苦情解決責任者 | 土居 雅幸(施設長) |
苦情受付担当者 | 神志那 保恵(副施設長) |
特色
一日の流れ
表組要確認
平日 | 土曜日 | 休日 | |
---|---|---|---|
6:00〜8:00 | 起床(洗面、更衣) | ||
8:00〜9:00 | 朝食、洗面 日中活動準備 | ||
9:00〜10:00 | 日中活動準備 フリータイム | 居室整理、掃除 | |
10:00〜11:30 | 日中活動支援 | 園内活動、外出 | 園内活動、外出 |
11:30〜12:00 | フリータイム | ||
12:00〜13:45 | 昼食、休憩 | ||
13:30〜15:50 | 日中活動支援 | 園内活動、外出 | 園内活動、外出 |
15:00〜17:30 | 入浴 フリータイム | 入浴、フリータイム | |
17:30〜18:30 | 夕食、休憩 | ||
18:30〜20:30 | ティータイム、フリータイム | ||
20:30〜22:00 | 就寝(洗面、更衣)、消灯 |
※日中活動はグループ毎に時間差で活動している。
リハビリのようす、生活の場、作業風景 等
暮らしの場 〜心地よい環境を〜
- 1階と2階にそれぞれ男性・女性の生活棟があります。利用者の居室は個室か2人部屋になっています。
- 60名の利用者が快適に過ごすことができるように環境整備に努めるとともに、食事などの場面では場所や時間を分けるなどの配慮をしています。現在は、老朽化した設備を順次改修しています。
日中活動の場 〜ひろがりをもとめて〜
- 1.活動のグループ
- 施設内:リサイクル作業・自立(個別)課題・散歩や音楽等のレクリエーションなど
- 施設外:軽作業・リサイクル作業・自立(個別)課題など
- 2.活動の概要と目的
- 平日は約40名の利用者が施設外の2つの活動場所や他事業所へ通所して日中作業を行っています。リサイクル活動では、地域の皆さまにも協力していただいています。
楽しむ場 〜笑顔が満ちあふれた〜
施設内の行事として、納涼祭、クリスマス会、お花見、紅葉弁当、日帰り旅行などを実施しています。行事以外にも、個別で利用者のニーズに応じるため、施設独自のガイドヘルパー制度を活用して外食や買い物、カラオケなどに出かけています。
京都市洛西ふれあいの里更生園の地図
34.9888846,135.65597419999995,京都市洛西ふれあいの里更生園,〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町1丁目21-20,,,18