京都市紫野障害者授産所では、2021年4月1日採用の職員2名を募集中です
職種は①と②それぞれ1名ずつの求人です
①補助職員(フルタイム)
仕 事 内 容
◇障害のある方の行う作業への補助や、アドバイスを行う仕事です。
作業内容は、
製菓:「さくさく工房」のレシピに沿った焼菓子製造、得意先への配達、出展販売など
下請:他企業様より発注いただいたお菓子の袋詰めや封筒への書類の封入など
自主製品(布製品等)の企画・製造など
店舗:製菓で製造した焼菓子や下請で製造した自主製品の直売とカフェの接客補助など
障害特性に合わせ、得意なことを活かせるよう、作業内容を工夫したり、自助具をつくって作業がしやすくしたりすることで、通われる方の「働きたい」を支援しています。
給 与
◇月給 185,000円
勤 務 地
◇「京都市紫野障害者授産所」
京都市北区紫野雲林院町44-1 (京都市バス「大徳寺前」または「堀川北大路」徒歩3分)
勤 務 時 間
◇8:30~17:15(実働8時間・休憩45分)
週5日勤務(休日:土・日・祝日 年末年始)
待 遇
◇賞 与 年2回支給(2020年度実績:1.1ヶ月分) ※採用日により異なる
◇福祉・介護職員処遇改善一時金 年2回支給 ※採用日・勤務時間数・経験・技能等により異なる
◇定年60歳(再雇用制度あり)
休 暇
◇有給休暇 採用日に10日、採用から半年後にさらに10日付与(年度に20日間付与)
福利厚生・手当
◇社会保険等完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)、京都府民間社会福祉施設職員共済会及び京都府社会福祉事業企業年金基金(※採用より1年後に加入)、健康診断等
◇法人規定に基づき各種手当有り(通勤手当 上限55,000円/月 ・扶養手当)
必要な資格等
◇福祉系の資格、経験があればなお良し
◇普通自動車免許取得者(AT可)必須
配達等運転業務があります
◇大学、短大、専門学校卒業(見込み含む)の方、高校を卒業の方
②非常勤職員(パートタイム)
仕 事 内 容
◇障害のある方の創作活動や生産活動の補助、日常生活の介助を行う仕事です
絵画・書道・ダンスといった芸術的制作活動や、アクセサリーなどの製作の補助やアドバイス、食事の見守り、車イス操作、排泄の介助などの日常生活に欠かせない支援を担当していただきます
給 与
◇時給 1,050円
勤 務 地
◇①と同じ
勤 務 時 間
◇8:30~17:15のうちの6~8時間(週2~3日勤務)
8:30始業から勤務(休日:土・日・祝日 年末年始)
待 遇
◇賞 与 年2回支給(2020年度実績:1.1ヶ月分) ※採用日により異なる
◇福祉・介護職員処遇改善一時金 年2回支給 ※採用日・勤務時間数・経験・技能等により異なる
◇定年70歳
休 暇
◇有給休暇 採用日に1~10日、採用から半年後にさらに2~10日付与(年度に3~20日間付与)※週の労働日数により異なる
福利厚生・手当
◇雇用保険・健康診断等(希望者)
◇法人規定に基づき通勤手当有り(上限55,000円/月)
必要な資格等
◇福祉系の資格、経験があればなお良し
◇普通自動車免許取得者(AT可)必須
送迎等運転業務があります
◇大学、短大、専門学校卒業(見込み含む)の方、高校を卒業の方
①・②共通
応募について
◇必要書類:履歴書(写真付)、資格証明書(写し)
◇連絡先 :075-492-8821 担当:井上
電話でのお問い合わせは平日の9:00~17:00でお願いします
面接前の事前施設見学も可能です
(担当者より)
当事業所は1981年に運営を開始し、今年で40周年を迎えます。
障害のある方の「働きたい」を支えたり、日常生活をうるおい豊かに過ごせるよう支援してまいりました。少しでも興味を持たれたら、ご連絡ください。あなたのご応募をお待ちしております