A
A
文字サイズ
標準
拡大
検索
京都総合福祉協会について
京都総合福祉協会について
理念・運営方針・沿革
組織図
苦情解決
計算書類等
貸室・車椅子利用
役員
第三者評価受診事業所
長期ビジョン・中期計画
事業所の一覧
事業所の一覧
暮らす
通う
ヘルパー派遣
相談
児童
高齢者
すべての事業所
職員採用
menu
close
〒606-0846
京都市左京区下鴨北野々神町26番地 北山ふれあいセンター内
075-702-3730
075-702-3732
京都総合福祉協会について
お知らせ
ブログ
オンラインショップ
ギャラリー
職員採用
事業所一覧
部門で探す
暮らす
通う
相談する
ヘルパー派遣
児童
高齢者
対象から探す
障害
児童
高齢者
サイトマップ
関連リンク
サイトポリシー
個人情報保護方針
アクセシビリティ
ギャラリー
gallery
ギャラリー
gallery
トップ
>
ギャラリー
>
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
作品を事業所で絞る ▼
京都市洛西ふれあいの里更生園
グループホーム北部支援センター
生活介護事業所「コスモス」
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
洛西ふれあいの里授産園
京都市紫野障害者授産所
京都市児童療育センター「きらきら園」
北山ふれあいセンター
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
切り絵 「2023年迎春」
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
諸工芸「和紙ティッシュケース」
ティッシュカバーもパルプでできればという思いで作成しました。ティッシュ箱に貼り付け、乾燥してから取り、何度でも使用できます。かぶせるタイプのティッシュカバーです。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
諸工芸「和紙封筒」
おしゃれな封筒にしたいという思いで作成しました。紙漉きでできた和紙を封筒の形に型取っています。1つ1つ飾りつけを行い、1つ1つ異なる封筒になっています。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
諸工芸「和紙ノート」
おしゃれなノートにしたいという思いで作成しました。紙漉きでできた和紙を普通のノートに貼り付けています。普通のノートがすごくオシャレに生まれ変わりです。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
諸工芸「鬼のお面(パルプ製)」
節分の季節に合わせ、怖いお面を作成しました。ボウルに新聞紙を貼りその上から、牛乳パックから取れるパルプを貼り、その上から色を塗っています。時間をかけて作成し、立体的なお面になっています。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
木工作品「手作りカフォン」
オリジナルのカフォンを、音楽で演奏したいという思いで作成しました。木材をカットし、釘などを打ち、箱型に形を作っています。良い音がします。実際に、音楽の時間などに演奏しています。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
木工作品「手作りカフォン」
オリジナルのカフォンを、音楽で演奏したいという思いで作成しました。木材をカットし、釘などを打ち、箱型に形を作っています。良い音がします。実際に、音楽の時間などに演奏しています。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
大型作品「干支の貼り絵~2022年version~」
季節を感じて頂けるような作品になればという思いで作成していました。和紙をマーブリングという方法で染色し、乾いた紙を細かく千切り、その紙を画用紙に貼り付けました。1つ1つ細かな作業で、時間をかけ丁寧に作成しています。1年間デイサービスの玄関に飾り、本年の干支を感じて頂くことで季節も感じて頂ける作品となっています。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
綺麗な飾りになればという思いで作成しました。デイサービスの周辺でとれた草花を摘み、オイルで漬けました。綺麗に仕上がり、今もデイサービスの玄関に飾っています。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
絵画「思うがままの絵」
その日、その時に思った物を絵にしました。
絵具をメインに使い、描いています。型にはまらず、思うがままに描きました。
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
大型作品「羽ばたく蝶」
蝶々が羽ばたく様子をイメージし作成しました。蝶々の羽の土台に折り紙で折ったものを貼り付けました。折り紙は、利用者様と職員が一緒に折り、たくさん作成し貼り付け、立体感を演出しています。背中に紐があり、背負うことや羽を羽ばたかせることができます
洛西ふれあいの里 デイサービスセンター
大型作品「大きな口を開けた鬼」
利用者様の皆様で作成し、迫力があり、節分のイベントなどで活躍して欲しいです。紙に色を塗り、木枠に貼り付けました。口の中に豆やボールを入れることができます。
サイトマップ
関連リンク
サイトポリシー
個人情報保護方針
アクセシビリティ
累計
当サイト内の文章・写真等内容の無断転載・転用・リンク等を禁止します。
© 2023 京都総合福祉協会
TOPに戻る